九州湯めぐりの車旅☆プロローグ山陰編
*♡♥*:;;;;;:*♡
先日のエアデール親子の里親募集の件
ちょっと事情があっていったん記事を削除いたします
でももし希望してくださる方がいらっしゃいましたら
いつでもコメント欄よりメッセージください
よろしくお願いいたします
*♡♥*:;;;;;:*♡
またまたキャンピングカーで
今回は九州の湯めぐりの旅に行ってまいりましたぁ
たぶんこれでしばらく車旅はお預けかも(グスンッ
この前佐渡の金山見たんだからやはり石見銀山見とかなくっちゃねっ!
世界遺産だし!ってことで
この旅では大阪から九州に向かうのに山陰地方経由で行くことになりましたの巻き~~
長いよっ!それと小さい写真はクリックして見てネ(^_-)-☆
☆
月曜、あの子達のシャンプーのお迎えに行ってそのまま大阪を出発~
夕方から中国自動車道を走り続け、小雨の中いっきに米子自動車道の蒜山高原のSAへ
しかしなんだか様子がおかしい・・・
まだ7時前なのに真っ暗
スタンドの人に尋ねると少し前に雷が落ちて停電したんですって!!!
ここのバターやソフトクリーム、乳製品を買うの楽しみに一目散に走ってきたのに~~~
あ~ぁ残念でした(泣
気を取り直して本日のお湯・皆生温泉へ向かいました
日本海をすぐ目の前にした 皆生日帰り温泉 オーシャン
ここのお湯はホントよかったですね
お肌がツルツルになりましたよ
結構古い施設なんだけど清潔に保たれていて
気に入ったから翌朝のお風呂もここにしたかったのに
なんと年に二回のメンテナンス日にあったちゃって・・・
そういえばこの前富士山の近くでも年に一回のメンテナンス日にばっちりあたったことがあったなぁ
・・・ん~宝くじでも買えば当たるかな(笑
☆
その晩はその施設のすぐ横の防波堤そばに車を止めて寝たのですが
朝起きてその波の高さにびっくり\(◎o◎)/!
確かに昨日の夜中波の音、ザバ~ンッッッてすごく大きかったけど
車流されてなくってよかったぁ(笑
そのまますぐ近くの有名な境港に立ち寄りちょっと魚介類なんかをお買い物してから
しじみで有名な宍道湖方面へ
松江市内の日帰り温泉 鹿島多久の湯 で朝っ風呂を浴びてから市内観光へ
松江城のまわりのお堀を船で回るって観光コースがあって早速乗船
ゆったりいい眺め~
このお堀には非常に低い橋がいくつかあって
そのために船の屋根がスイッチでスライドして下がるようになってるんですよ
頭下げる練習とかさせられるんだけど
船にコタツが入ってるからそのテーブルにほっぺたついちゃうくらい
屋根が迫ってきてました(笑
くぐる幅も一番狭い橋 この屋根が前方にスライドします
☆
この後お城や武家屋敷、「雪女」で有名な小泉八雲記念館などをまわり
疲れた足を町の駅前にあった足湯で温めました・・・
地元の人に宍道湖に沈む夕日が綺麗、と教えてもらっていたので
1時間ほど前から散歩をかねてスタンバイ
5時ごろになると・・・
モモちゃん夕日は食べれないからね(^^ゞ
素敵な夕日をカメラに収めることが出来ました゚☆.。.:*・
☆
この日の夕食はテレビでみた おもい川 という懐石料理屋さん
川が目の前に見えるカウンター席で揚げたての天ぷらや
繊細に盛り付けられたお料理に舌鼓を打ちました
☆
次は出雲大社に向かいます
途中出雲市の温泉施設 ゆらり の大きい露天風呂で
源泉掛け流しの気持ちのいい朝風呂に入ってからGO!です
☆
ここは出雲大社手前にある古代出雲歴史博物館
すごく近代的な建物でこんな素敵なお庭があったのでワン達は
待ってる間ポカポカ日光浴です(✿ฺ^-^✿ฺ)
ここの中の展示物はなかなか見ごたえのあるものでしたよ
特にガラス張りの壁一面に飾られた「荒神谷遺跡出土銅剣(国宝)」
には圧倒されました
あと、古代の巨大神殿出雲大社はこんな形をしていたのではないか、
という学説に基づく模型が何パターンか飾られていたのですが
それはそれは立派なものでした
☆
そして出雲大社へ
すごいでしょ! このしめ縄日本一なんですって
この日は石見銀山まで制覇しておかないといけないので
大急ぎで出雲大社を後にします
門前そばも食べ損ねたよぉ~~~(涙
☆
やってきました 世界遺産になった石見銀山
道の狭いちょっとっ不便なところにあって一般車は少し離れた大きな駐車場に止め
銀山付近へはそこからシャトルバスでの移動になります
そのバスも乗り継ぎとかあってやや不便な感じは否めませんでしたが・・・
銀山はこんな山深いところにあります
銀山の中 狭い坑道です 立ち入り禁止の奥は真っ暗
帰りはバスもなかなか来ないので運動がてら中継地点まで歩いて帰りました
私の個人的な意見、総合的に考えると・・・
佐渡の金山のほうが楽しかったかもしれない。。
☆
その夜は 田万川温泉 の 憩いの湯 へ
ワンOKのキャンプ場が併設されていて朝のお散歩も最高~
すぐ近くに海水浴場もあって
そこの展望台でパチリ
さぁみんなお散歩満喫したでしょ 次に向けて出発よん
☆
この旅行でこの日だけ 山口県・長門湯本温泉に宿を取りました
今回お世話になったのは昨年末出来たばかりの
別邸 音信(OToZuRe)
部屋数18室のこじんまりしたお宿です
オープンになっている開放的なロビー 素敵すぎ♡→ܫ←♡
光が燦々と差し込む贅沢な造りのお部屋です
やったぁ露天風呂つき♡ バーカウンターまであったりなんかする
お部屋も素敵だけど館内どこもため息もので
特に露天風呂つき大浴場
誰もいないガラガラ状態なので思わず携帯でパチリしちゃいました
ごめんなさいm(__)m
全客室、露天風呂つきなのにこの贅沢さ
岩盤浴まであってここに何時間でもいれそうでしたよ
で、お宿の前には音信川が流れていて
ワン達にもいいお散歩コースとなりました
とても綺麗な清流で、居残った鮎を釣ってる自称釣り名人さんなんかもいました(笑
料理もおいしくてサービス抜群 ロケーションも最高
大満足のお宿でした!
さあ次へ出発だ~
☆
すぐ近くだったので小学校の修学旅行以来の秋芳洞へ
石灰岩で出来たその名も”百枚皿” 中から見た出入り口
思ったより中が広くてクタクタになっちゃいました
☆
やっと来ました
本州の最西 壇ノ浦SA
これを渡ったらやっと九州だよ~ん\(^o^)/
まだまだ旅は続くのだぁ
« 固い絆 | トップページ | 九州湯めぐりの旅☆北九州~大分編 »
「旅行」カテゴリの記事
- 出雲 どんだけ遊ぶの?ドッグラン(2011.11.07)
- 偶然の出雲空港公園(2011.11.05)
- 出雲へ(2011.11.02)
- 雨降る九州への旅☆最終編(2011.07.22)
- 雨降る九州への旅☆高級リゾート二日目編(2011.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわ〜♪
前回は東北。今度は九州ですかっ!
日本横断ですねぇ
私も(TJ付きで)花子ママの家のコになりた〜いっっ!!
キレイな夕日。
待った甲斐ありありですね(*^▽^*)
素敵なお宿!露天風呂まで。
↑こういう雰囲気大好きです!
みんな楽しそうなお顔だこと♪かわいいワン
我が家も雪が降るとロングドライブは難しくなるので
今のうちに何処か行けたらなと思いつつ未定(=。=;)
投稿: TJ | 2007年12月 1日 (土) 19時36分
お久しぶりです。
国内旅行も良いですねー。
そうそうドコモのCMにエアデールが出てましたよ!
それとわたくし、東京で住んでます。
またお話しましょ。
投稿: じゅんじゅん | 2007年12月 2日 (日) 00時14分
TJ様
TさんとTJならいつでもWELCOMEでつよ~^^
このお宿は本当最高でした。
遠いけどもしもし行く機会があれば行ってみてです!
東京近辺はワン連れでもいい施設がいっぱいだけど、
こっちはまだまだです(特に大型犬の泊まれるいい所は少ない・・・)
いつもブログ見てうらやましい限りだよん
また楽しい旅行記披露してね~
投稿: 花子ママ | 2007年12月 3日 (月) 02時21分
じゅんじゅん様
もう東京在住ですか!?
ということはHAPPYなのですね^^
遊びに行ったときはよろしくです~
今度ゆっくりお話聞かせてネ
投稿: 花子ママ | 2007年12月 3日 (月) 02時25分