行ってきました!広島へ Vol.1
昨夜遅くに帰宅いたしました。
日曜、日帰りのつもりでしたが、あちらであの子達の世話をしていたらとても帰る気持ちになれなかったので、昼休みの時に急遽ホテルを探し一泊しました。
今回一緒に行ったのはミクシィでのボランティア募集で集まった仲間だったのですが、車出してくださった方が、いったん大阪に戻って、また違うボランティアの方乗せて広島に来るということだったので(すごすぎる!!)、その第二便の帰りに便乗して帰ることにしたのです。
昨日もホントは帰りたくなかった・・・
誰かのブログに、帰ってもあの子達のことが気になってすぐに戻りたくなると書いてあったけど、ホントその通りなんです。
明日はみんなお散歩に行けるだろうか?
ゲージの中は綺麗にしてもらえるだろうか?
ちゃんとみんな撫で撫でしてもらえるだろうか?
体は拭いてもらえるだろうか?
もう気になって仕方ないんです・・・平日は人が少ないので心配です。
それと朝一が一番忙しいのに休日でも8時から10時くらいまでは人は少なめなんです。
あの子達は一晩中私たちを待っていて、朝人の気配を感じた瞬間から鳴き出します。
おなかもすいているしもう必死で呼びます。
ゲージの中でウンチしちゃっている子もいるしその中で暴れまわっちゃうともう大変なんです(>_<)
早くゴハンをあげて綺麗にしてあげたいのに人がいない、時間がかかる、あの子達は鳴き続ける。
一昨日昨日でもあんなだったのに今日はどうなってるんだろう・・・気がかりです。
でも今度の金曜に日帰りだけど行けそうなので、またあの子達に会えると思うとすごく嬉しいです。言い方変かもしれないけど楽しみですU^w^U
☆
改めて順を追って報告しますね!
大阪を夜中12時過ぎに出て、ドッグパークに着いたのが朝5時過ぎ。
一睡もしてなかったので、車中で仮眠をとろうとしましたが、車に気付いた子達が騒ぎ出してしまって・・・
その声で私は眠ることがほとんど出来ませんでした。
あの子達が今までどれだけ辛い思いをしてきたか・・・
どれだけ狭いケージからから出して欲しかったのか・・・
いろんな事を思ってしまって、只々8時に開く受付をじっと見つめていました。
私たちが一番乗りだったのですが、6時くらいに1台の車が入ってきました。チラッと見ると九州ナンバーで女の子2人。若いのに偉いな~とぼんやり見つめていました。
やっと8時前に受付の方がこられて、ボランティアの手続きをして、焦りながら完全防備に着替えをし、足早に担当になったA-1の犬舎に。
ここまで来たものの見るのが怖い、泣いてしまうのでは、という思いを抱きながら犬舎の外でリーダーの方の説明を聞きました。
ゲージの掃除の仕方、ご飯のやり方の説明を受けいざ中へ。
そこは一番頭数の多い小型犬・中型犬の部屋でした。ざっと200頭ばかりでしょうか。
みんなが一斉に鳴くので人の声はかき消されます。
ネットの写真でしか知らなかったその部屋、足を踏み入れた瞬間一瞬固まってしまいましたが、みんなが私たちを見て必死で呼ぶのです。
こっちに来て!ゴハンをちょうだい!ここから出して!部屋が汚れて気持ち悪い!
涙なんかどこかへ消えてしまいました。早くしなくっちゃ!
まず二人一組で汚れたケージのお掃除です。一人が犬を出して抱いて撫でてやります。
その間にもう一人が汚れたシートと新聞紙を出して拭き掃除をするのですが、ひどいのは中がうんちまみれです。腕入れただけでは奥まできれいにできないので、どうしても頭からからケージの中に体を半分入れることになります。正直最初のは一瞬ためらったけど、一度やっちゃうともう平気。あの子達のためならと、次第にどんな小さな汚れでも完璧にとってあげるよ!くらいの勢いでした!(^^)!
次がご飯タイム。もうこれが大変!
まず食器をケージの前に並べていくのだけど隣の部屋で食器を用意する”カラン”と言う音を聞いたら最後、もうさっきの何倍もの声で騒ぎ出します。
食器を並べて、順番にそれぞれ決まった量のドライフードを入れて、a/dの缶詰めも入れて、下痢の子には別の処方食を入れて・・・とみんなでどれだけ頑張っても30分以上かかります。その間すごい泣き声なんでけどすぐに慣れちゃいました(笑)
一斉に食器をケージの中に入れてからのほんの数分間、ん~1分ちょいくらいかな?
一瞬犬舎がシ~ンとなります。これがなかなか面白かった(^o^)
でもすぐ”ここから出して大合唱”が始まるんですよね。
食後に掃除の続きをして、ひと段落着くとお散歩タイムです。
みんな私が先に行く~!とこれまたすごい状態になるのですが、扉を開けてやると大概の子が抱っこして!と胸に飛び込んできます。そしてさっきまで暴れまわってたのが嘘のようにおとなしいいい子ちゃんになります。
中には出たいけれど怖くて出れないとケージの奥のほうに引っ込んじゃう子がいます。
そういう子は腕を入れて抱いて引っ張り出すんですが、何が悲しいってその体の痩せた感触と軽さです。しっかり引っ張らないと出てこないのですが、いまにも崩れて壊れてしまいそうで・・・
でもそんな子もいったん出してしまうと腕にギュっとしがみついて離れようとしません。
みんなほとんど歩いていない子ばかりで肉球が非常に薄くなっており、無理に歩かすことは出来ません。柔らかい草や土のところまで連れて行って下ろしてやるのですが、歩くことを知らないのかその感触に戸惑う子が結構います。固まったまま動かないのです。
そんな子は無理せず抱いたまま園内を歩いたり、草の上に一緒に座って日向ぼっこさせてやります。ボランティアの皆さんがあの子達にやさしく話しかけたりからだの手入れをしてやりながら、あの子達のペースで散歩してやってる姿はジーンときます(涙)
そうそうもちろん元気な子達もいますよ。といっても元気ない子よりマシなだけでみんなガリガリですが・・・
大型犬のお散歩も手伝いました。ゴールデンちゃんです。
おそらく1歳は過ぎているのですが5ヶ月ほどの大きさです。
この子は元気に走り回っていましたが、心を完全に閉ざしている子もいました。
散歩中出会ったドーペルちゃん
すっごく端整な顔しているのに、やっぱりガリガリ(泣)
この子もとても寂しそうな顔をしています・・・
超大型犬(本来なら)の犬舎B棟のピレネーちゃん
広いのだけど動物園の檻のようなスペースにいます。
この子は比較的元気です。この時は眠たかったの(-_-)zzz
でもね、大きさはゴールデンオスくらいです(涙)
・
この日は隔離部屋のお掃除も手伝いに行きました。
会えました!エアデールちゃんですU^w^U
すごくおとなしくて可愛らしい女の子。
花子よりはるかに背が高くて・・・でも花子の1/4もあるかないかの細さ
それゆえに骨が出すぎてしまってホントにひどい床擦れです。
骨盤辺りに大きく丸く穴が開いて肉が丸見えです(号泣)
どんな狭い犬舎に閉じ込めててん!!!怒りがこみ上げます!
日曜のバンキシャ!に出ていた右目を失ったコーギーちゃんもこの部屋にいました・・・
この部屋担当の方はとても辛いですね(涙)
・
午後から古いバリケンの解体を手伝いました。そうです、犬達に地獄を味合わせたあの穴の開いたバリケンです。
この中でどれだけもがき苦しんだのか、どれだけ出たい一心でこんな固いバリケンを食いちぎったのか、どれだけの子がこの中で苦しみながら息絶えたのか・・・
この作業はホント胸が苦しかったです。
ほとんどのバリケンのねじが錆付いてしまって外れませんでした。
でも管理者達への怒りを込めて、落ちてた石握り締めねじを叩きつけました。
何度も何度も!私の怒りに負けたのか錆だらけのネジがそこら中に転がりました・・・
・
死んだ犬達がパーク敷地内に埋められていたの皆さんももうご存知ですよね。
パークの隅の一角にその場所はあります。
ブルーシートがかけられ花束がいくつか供えられていました。
ろくに世話もしてもらえず餓死した子、生まれて間もないパピー達・・・みんなまるで邪魔なゴミを捨てるかのように冷たい土の中に埋められていました。
私はわんのお散歩の時そこに行き、しばらくその場所を見つめていました。
まだ見つかっていない子がいっぱいいるんだろうな・・・と
その時、飢えと辛い事しか知らないあの子達の悲鳴が聞こえたような気がしました・・・
・
そうこうしているうちに夕食タイムがやってきます。
また犬舎内は戦争です(~o~)
でも二回目なら前回よりも慣れたものです。
みんなに食事を与え、食後のおトイレをしたこのシートを取替えひと段落。
・
その日互いに一生懸命犬の世話をし仲良くなった女の子二人組み。
よくよく話をすると偶然にも同じ宿でした。
図々しくも車に便乗させてもらうことをお願いしたら快くOKしてもらい、これまたびっくり朝私たちの後に来ていた女の子二人だったのです。
5時半頃仕事を切り上げワンたちにバイバイして宿に向かいました。
そして私はこの次の日”どうしよ~”という失敗をしてしまうのです(ToT)/~~~
長くなっちゃったので続きはまた明日!
« 行ってきます! | トップページ | 行ってきました!広島へ Vol.2 »
「ボランティア」カテゴリの記事
- 酷すぎる!広島ドッグパーク(2006.09.29)
- 広島 続き(2006.10.01)
- 広島ドッグパークのエアデール(2006.10.01)
- 支援物資、一時休止(2006.10.03)
- 支援物資 現場の声(2006.10.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/120967/3755971
この記事へのトラックバック一覧です: 行ってきました!広島へ Vol.1:
何かね、いっぱいいっぱい書きたいことあるのに、
胸がいっぱいで上手く表現できません。
本当にご苦労様でした。貴女が体調を崩さないように 祈っています。
投稿: さくらママ | 2006年10月10日 (火) 20時17分
お疲れ様でした。大変よく様子がわかりました。
今晩はゆっくり休んで下さいね。
投稿: ハリーポッターのママ | 2006年10月10日 (火) 21時46分
お疲れ様でした。
花子ママさんご自身の体調崩されないよう、しっかりと休息とってくださいね。
投稿: kyo-n | 2006年10月10日 (火) 21時50分
お疲れ様でした。
花子ママさんご自身の体調崩されないよう、しっかりと休息とってくださいね。
投稿: kyo-n | 2006年10月10日 (火) 21時51分
2日間お疲れさまでした。
私も実際に様々な状態の子達を目の当たりにし、あの管理者達には本当に腹が立ちますが、現場で、みんな少しずつ元気になってきているとお聞きしホッとしました。
今、私の横でクレアが大の字になって眠っているのですが、あの子達にも早くこんな日が来ることを願っています。
またボランティアに参加されるとのことですが、体調には気をつけてくださいね。
p.s 私はあのおばあさんも心配です。
投稿: clare | 2006年10月11日 (水) 00時28分
さくらママへ
ありがとうございます。
向こうで感じたこと、私もなかなかすべては言葉にはできません・・・でも今はくよくよしていても仕方ないのであの子達が次こそ幸せになれるように頑張るしかないです!
投稿: 花子ママ | 2006年10月11日 (水) 11時37分
ハリーポッターのママへ
いつも見守っていただいて心強いです。
おっしゃって頂いていたインスタントコーヒーですが、ポットのお湯はありましたが飲んでる暇がないという感じした・・・みんなお昼ササッと食べる以外は動き回っています。ドナちゃんママからおっしゃって頂いていたカップ麺ならwelcome!だと思います。
投稿: 花子ママ | 2006年10月11日 (水) 11時44分
kyo-n様
いつもコメントありがとうございます。
自分では疲れていないつもりだったのですが、火曜の朝は体が硬直状態でした。知らず知らず頑張りすぎていたのでしょうか"^_^" でももう復活です!
投稿: 花子ママ | 2006年10月11日 (水) 11時46分
clareさん
先日は大変お世話になりました(*^_^*)
お疲れでませんでしたか?
帰ったらクレアちゃんめっちゃ喜んだでしょうU^w^U
私も家に帰って私を含めうちのワンたちの幸せを実感しました。
パークのワンたちをもう二度と辛い目に合わせたくない!それを願うばかりです。
あそこが閉鎖れるまで出来る限り足を運びたいと思っています。
P.S またおばあちゃんを見かけたら報告します"^_^"
投稿: 花子ママ | 2006年10月11日 (水) 11時52分